与那国海底遺跡年表 |
1986年 | ダイビングポイントを開拓中に島の南端新川鼻海底に奇妙な地形を発見、インカの遺跡に似ている所から遺跡ポイントと命名、ハンマーヘッドにつぐ次のダイビングの目玉として温める。 |
1987年 | 遺跡ポイント周辺の海底地形の調査をサーウエススタッフ等で始める |
1988年(平成元年) | 遺跡ポイントの尺図を作り始める |
1991年 | NHKビデオ便り |
1994年 | 共同通信「新藤健一氏」の紹介で「石井輝昭助教授」東京大学海洋研と東京にて与那国島海底遺跡の件で打ち合わせ。 |
1995年(平成7年) | 琉球新報元旦一面に海底遺跡紹介、全国各紙も取り上げ反響を呼ぶ |
記念講演会及び「与那国島近海海底遺跡!?写真展」 那覇中央郵便局にて4月20日〜27日まで開催 | |
1999年 | 海底遺跡シンポジウム&ツアーズをJTB団体旅行東京支店、(社)日本青年会議所沖縄地区協議会がコンベンション劇場棟にて4月18日に開催 |
第3回やしの実大学公開講座IN与那国「太平洋の古代文明と与那国の謎の海底遺跡」笹川太平洋島嶼国基金主催で与那国町久部良多目的ホールにて6月18日〜19日開催 | |
琉球大学シンポジウム「沖縄の海底遺跡?と地殻変動」琉球大学理学部1F講義室にて7月27日開催 | |
東京大学海洋研究所共同シンポジウム「海面変動と遺跡・文明」 東大海洋研にて11月24日〜25日開催 | |
2000年 | 4月(財)沖縄観光コンベンションビューローによる「与那国海底観光資源調査が始まる」 |
12月31日〜2001年1月1日 与那国世紀超えイベントのプログラムでサンセットトークのゲストとしてジャック・マイヨール、尾辻吉兼(与那国町長)、伊良皆高吉(沖縄県議会議長)、木村政昭(琉球大学教授)、喜屋武幸雄(沖縄県ロック協会事務局長)、新嵩喜八郎 | |
2001年 | 5月18〜19日郵船クルーズ客船飛鳥日本一周クルーズ船上6Fデッキグランドホールにて「海底遺跡写真展及び講演会」 |
2002年 | (財)沖縄観光コンベンションビューロー主催による「海底遺跡シンポジウム」沖縄産業支援センター1Fホールにて3月15日に開催 |
2003年 | シンポジウム「琉球弧と海底遺跡をめぐる話題」琉球大学・沖縄地学会主催 後援、日本未来科学館、沖縄タイムス社により琉球大学理学部キャンバス1月25日〜26日開催 |
5月11日アメリカからOPEN COAST」ツアー社長LISA SLATER(リサ・スレーター)さんと皆様が海底遺跡を見にお見えになりました | |
5月22日日本テレビ、お昼のワイドショー「ザ・ワイド」与那国初登場 5月29日(木)PM14:00〜16:00放送 | |
5月30日ARDドイツテレビ(ドイツ国営第一放送) Welt Spiegelにて「与那国海底遺跡」が紹介されます | |
6月8日に「日本沈没」の著者小松左京先生が遺跡を見に来られました | |
6月15日幕張メッセ国際会議場、国際会議室にて、琉球大学教授木村政昭先生が海底遺跡について特別講演されました | |
8月8日10歳の男の子が海底遺跡を潜りに来ました!! | |
10月6日海底遺跡半潜水艇ジャックスドルフィン号航海報告 | |
2004年 | 1月2日(金)より日本科学未来館6Fドームシアターガイアにて「沈んだ文明与那国海底遺跡」を上映中!!木村政昭教授の調査と考え方を基本に人工物である証拠を取材して構成されたもので、ミステリアスな海底の様子や底に眠る文明を迫力ある全天周映像でご紹介しています。 |
3月3日与那国中学校2年生の子供たちが遺跡の勉強に来ました | |
3月25日オーストラリア放送局の方が海底遺跡の撮影に来島! | |
3月29日全国修学旅行研究会、教職員研修旅行団の皆様に「なぞの海底遺跡」について講演を行いました | |
5月23日フリーダイバーで、女優の高樹 沙耶さんが与那国島にお見えになりました | |
丸尾建設株式会社&株式会社南海土木さんの主催で与那国小学校の生徒さんが祖納港防波堤工事をドルフィン号で見学しました | |
6月25日〜28日台湾水中考古学会の皆様が遺跡の調査にお見えになりました | |
第2弾!!9月9日、丸尾建設株式会社さんの主催で、比川小学校の生徒さんが水中観光船ジャックス・ドルフィン号にて祖納港防波堤工事を見学しました。 | |
2005年 | 2月 女優・高樹 沙耶さんが海底遺跡をはじめ与那国の海を満喫されました。 |
5月 沖縄県議会議員 辻野ヒロ子さんが、 平成17年第1回沖縄県議会において、 海底遺跡の視察報告・答弁をいたしました。 | |
11月 アメリカより、ダイビング雑誌の
ジャーナリスト一同が OPEN COAST社長リサさんと遺跡ポイントのダイビングにお見えになりました |
|
11月 ザ!鉄腕!DASH!(日本テレビ系)にて TOKIOの長瀬くん・国分くんを与那国島海底遺跡にシュノーケリングにてご案内(11/06放送) |
|
12月 東京大学・海中工学研究センタの浦教授と研究員の皆さんが、 海底遺跡の事前調査にお見えになりました。 |
|
12月 琉球大学・木村教授、グラハムハンコック氏も参加の与那国島海底遺跡パネルディスカッション | |
12月 与那国町議会にて海底遺跡の水中文化遺産条例制定へ前進 | |
神戸在住のアールシースタッフ会長・大谷彰宏様のご協力のもと、 与那国中学校の生徒さんが 水中観光船ジャックスドルフィン号にて海底遺跡の社会科見学を実現しました。 | |
2006年 | 2月 GPS&GIS講演にて海底遺跡調査結果を発表 |
6月 海底遺跡TV放映 テレビ朝日 ドスペ! 夜7:00から放映されました。 | |
2007年 | 4月 ツイ・ハーク監督による香港映画【深海尋人】が与那国島・海底遺跡にてダイビングロケ! |
7月 人気タレント、セイン・カミュさんがTV撮影にて海底遺跡に潜りました! | |
7月 ちょい不良オヤジ、ジローラモさんが雑誌撮影にて海底遺跡をダイビング | |
8月 世界的TVプログラム【ディスカバリーチャンネル】が与那国島ロケ撮影をしました。 | |
2008年 | 1月 マリンダイビング3月号にてサーウェス撮影協力にて与那国島、海底遺跡を特集 |
4月 写真集撮影の為、フリーダイビング・アジア王者、篠宮龍三さんが海底遺跡にフリーダイビング | |
11月 与那国島・海洋タウンミーティング2008にオーナー:真謝喜八郎が出席しました | |
2010年 | 6月 新グレートジャーニーファイナル2010にて台湾南部「成功」漁港を出発し、石垣島まで真謝喜八郎が伴走を務めました。 |
9月 日台黒潮泳断チャレンジ2011にて与那国島より台湾までの泳断チャレンジに祥太2世で同行しました。 | |
2013年 | 4月 イギリスから「Channel5」の方がTV番組のため、海底遺跡の撮影に来島! |
8月 「A/X (Armani Exchange Japan)」のクルーがアドベンチャー・ムービー "A|X ADVENTURE"の撮影ために来島! |
Back |