遺跡に関する新聞記事

新聞各紙でも数多く取り上げられています。やはり表現は書籍や雑誌等に比べるとやわらかなものになっています。しかし当時の事柄が伝わってくる表現はさすがです。
新聞各社の記事を掲載しました、ご参考に


No 年月日 内  容 出 版 元 カテゴリー
1 1962/06/07 金子氏が発見 琉球新報 新聞
2 1995/01/01 与那国・謎の海底遺跡=竜宮伝説を探る= 琉球新報 新聞
3 1995/01/01 与那国にナゾの遺跡 琉球新報 新聞
4 1995/01/01 与那国…… 琉球新報 新聞
5 1995/01/23 竜宮伝説求め潜る 信濃毎日新聞 新聞
6 1995/01 与那国の「海底遺跡」 琉球新報 新聞
7 1995/00/00 脚光浴びる与那国島 琉球新報 新聞
8 1995/05/25 今、沖縄観光を考える 鏡水の〜 新聞
9 1995/11/16 海底遺跡、観光のツアー商品に 八重山毎日新聞 新聞
10 1996/11/20 神々の指紋…… 夕刊フジ 新聞
11 1996/12/14 海と生きる…… 沖縄タイムス 新聞
12 1996/12/16 急流洗う巨大な「神殿」 中国新聞 新聞
13 1997/04/18 階段状地形 八重山毎日新聞 新聞
14 1997/04/18 遺跡は人工物の可能性 沖縄タイムス 新聞
15 1997/04/18 巨大岩石に柱の穴や階段 新聞
16 1997/05/07 南方の文明が水没? 高知新聞 新聞
17 1997/05/22 神秘の巨岩・海中宮殿 読売新聞(夕刊) 新聞
18 1997/05/23 海中の古代遺跡 読売新聞(夕刊) 新聞
19 1997/08/22 海底遺跡 朝日新聞 新聞
20 1997/10/14 沖縄与那国…… 夕刊フジ 新聞
21 1997/11/19 マイヨールさん潜って驚き!!まさに人口建造物 沖縄タイムス 新聞
22 1998/02/13 遺跡」、山城が水没? 山口新聞 新聞
23 1998/02/22 与那国出身の2人…… 八重山毎日新聞 新聞
24 1999/02/18 団塊の群像 中日新聞 新聞
25 1999/03/13 海底神殿沈黙のロマン 東京新聞 新聞
26 1999/07/27 天然物or人口物? 沖縄タイムス 新聞
27 1999/11/10 「十字」刻んだ石版発見 沖縄タイムス 新聞
28 1999/11/10 海底遺跡から石板 琉球新報 新聞
29 1999/11/11 魔よけの絵馬か 八重山毎日新聞 新聞
30 1999/11/11 Diving into Mystery at Yonaguni Japan Pacific Stars and Stripes 新聞
31 2001/01/27 与那国の海底遺跡、ITで世界にPRへ 八重山毎日新聞 新聞
32 2001/03/07 「ムー大陸、海底遺探訪の旅」 八重山毎日新聞 新聞
33 2001/06/04 秘めたロマン、謎のスポット 八重山毎日新聞 新聞
34 2001/06/16 「海底遺跡」の石を出品へ 新聞
35 2001/09/25 水中考古学で解明を 琉球新報 新聞
36 2002/01/20 海底遺跡をモニターツアー 八重山毎日新聞 新聞
37 2002/02/26 国うみ伝説(島) 中日新聞 新聞
38 2002/02/27 国うみ伝説( 中日新聞 新聞
39 2002/03/01 国うみ伝説(島) 中日新聞 新聞
40 2002/03/01 古代の謎解きになる最新 沖縄タイムス 新聞
41 2002/03/18 観光資源広がる夢 沖縄タイムス 新聞
42 2002/03/28 海底遺跡の保護条例制定へ  八重山毎日新聞 新聞
43 2002/04/06 海底遺跡を守ろう 上 山田文比古 琉球新報 新聞
44 2002/04/07 海底遺跡を守ろう 下 山田文比古 琉球新報 新聞
45 2002/04/22 与那国海底遺跡説批判 沖縄タイムス 新聞
46 2002/04/23 与那国海底遺跡説批判 沖縄タイムス 新聞
47 2002/04/24 与那国海底遺跡説批判 沖縄タイムス 新聞
48 2002/04/25 与那国海底遺跡説批判 沖縄タイムス 新聞
49 2002/04/26 与那国海底遺跡説批判 沖縄タイムス 新聞
50 2002/04/29 与那国海底遺跡説批判 沖縄タイムス 新聞
51 2002/05/14 復帰30周年記念沖縄特集号 世界へ羽ばたけ(沖縄の心) 自由民主 新聞
52 2002/05/21 体験学習施設整備を提案 八重山毎日新聞 新聞
53 2002/05/23 デジタルアーカイブ(OCVB、調査報告書) 沖縄タイムス 新聞
54 2002/05/23 観光振興やIT支援/県デジタルアーカイブ事業/公募開始、27日に説明会 琉球新報 新聞
55 2002/05/23 与那国の海底遺跡も決定、県のデジタルアーカイブ整備事業 八重山毎日新聞 新聞
56 2002/06/26 海底遺跡説、批判への反論  沖縄タイムス 新聞
57 2002/06/27 海底遺跡説、批判への反論 (下) 沖縄タイムス 新聞
58 2002/07/05 毛利さん今度は海底へ 沖縄タイムス 新聞
59 2002/07/11 青く漂う巨大な神殿 朝日新聞 新聞
60 2002/07/12 デジタルアーカイブ県32件を採択 琉球新報 新聞
61 2002/07/31 新嵩氏への回答  沖縄タイムス 新聞
62 2002/08/01 新嵩氏への回答  沖縄タイムス 新聞
63 2003/02/16 与那国の人面岩 産経新聞 新聞
64 2003/03/28 謎の人面岩 琉球新報 新聞
65 2003/05/16 与那国は世界最高 八重山毎日新聞 新聞
66 2003/05/18 遺跡ポイントにびっくり 琉球新報 新聞
67 2003/06/29 「わくわく」が学問の始まり、小松左京らが海底遺跡見学 沖縄タイムス 新聞
68 2003/08/02 日本のアトランティス 「海底遺跡」崩壊の危機 産経新聞 新聞
69 2003/08/02 心引きつける自然遺産 東奥日報 新聞
70 2003/09/26 海底遺跡の保護 八重山毎日新聞 新聞
71 2004/06/04 与那国の海でフリーダイビング 琉球新報 新聞
72 2005/01/05 離島の選択、台湾からの集客目指し・・・ 西日本新聞 新聞
73 2005/02/12 寒さ無縁ダイバー天国 海底ロマン 謎の「遺跡」に遭遇 日本経済新聞 新聞
74 2005/03/30 県議会の窓から 八重山毎日新聞 新聞
75 2005/08/16 与那国島特集にて水中観光船取材 北海道新聞 新聞
76 2005/08/16 平成のウニトラ、新嵩喜八郎の語る海底遺跡と島の未来 高知新聞 新聞
77 2005/09/14 ケビンのカントリーウォーキングにて与那国島の風物紹介 東京新聞 新聞
78 2005/12/13 グラハム・ハンコック氏、パネルディスカッションにて与那国海底遺跡の魅力を語る 八重山毎日新聞 新聞
79 2005/12/14 海底遺跡、水中文化遺産条例制定へ一歩前進 八重山毎日新聞 新聞
80 2006/3/8 「ワンランク上の旅」にて与那国島海底遺跡ツアーを掲載 日刊ゲンダイ 新聞
81 2006/3/23 『いきいきレジャー』最西端の島と海底ロマン 毎日新聞 新聞
82 2006/4/13 与那国海底に名ダイバーの記念板 週刊レキオ 新聞
83 2006/4/19 新発見・与那国島 東京スポーツ 新聞
84 2007/1/16 ハンマーヘッド、青い世界の遭遇 産経新聞 新聞
85 2007/4/7 与那国の「海底遺跡」 沖縄タイムス 新聞
86 2007/12/4 海底遺跡木版画の初個展 中日新聞 新聞
87 2007/12/11 台湾と南十字星が見える日本最西端の島 自由民主党本部 新聞
88 2008/5/22 謎の海底遺跡 日本経済新聞 新聞
89 2008/09/27 与那国の海底遺跡に焦点 沖縄タイムス 新聞
90 2008/11/14 海洋タウンミーティグ2008 八重山毎日新聞 新聞
91 2009/01/24 黒潮の源に眠る「遺跡」 朝日新聞 新聞


博物館トップへ